2011年5月30日月曜日
2011年5月28日土曜日
2011年5月27日金曜日
2011年5月25日水曜日
豆苗を買った。
一袋98円 |
豆苗はエンドウの新芽です。
初めて、食べましたが美味しかったです。
袋の裏に再収穫が出来ると書いてあったので試してみます。
根っこを水を張った器に入れれ日当たりの良い室内に置いときます。
水は毎日変え、7~10日程度で再収穫が出来るそうです。
村上農園【スプラウト王国】:商品ラインナップ
http://www.murakamifarm.com/market/toumyou/index.shtml
2011年5月23日月曜日
2011年5月20日金曜日
2011年5月19日木曜日
枝豆の子葉が枯れる。
2011年5月17日火曜日
2011年5月16日月曜日
カダンセーフとミニトマトとナス用の肥料を買う。
電動スプレー付きカダンセーフを買って来ました。
虫が苦手なので早めに退治すべく、早速、ナスに散布しました。
食品成分由来らしく、殺虫剤的な匂いもなく、サラサラした物でした。
野菜にも安心して使えます。
殺菌効果もあるので以前、斑点病を発症したミニトマトにも予防の為に散布しました。
ミニトマトの肥料の与え方を変えました。
ペンタガーデンを霧吹きで葉に掛ける方法にします。
葉への散布は、より素早いALAの効果が期待できるらしいです。
ALA以外の肥料が不足してはいけないので買ってきた置肥を与えます。
置肥は金魚のエサみたいな匂いがしてキツイです。
ナスも後に同様にします。
2011年5月14日土曜日
2011年5月11日水曜日
2011年5月8日日曜日
第一花房が結実。
2011年5月7日土曜日
ミニトマトの支柱を取り替えた。
2011年5月6日金曜日
枝豆をプランターへ定植。
2011年5月4日水曜日
ナスをプランターへ定植。
2011年5月2日月曜日
ナスと枝豆の苗などを購入。
ナス 千両二号 |
枝豆 湯あがり娘 |
ミニトマトだけを育てる積もりだったが親父のリクエストでナス 千両二号と枝豆 湯あがり娘の苗を二株づつ、さらにプランター ×2、培養土40L、じょうろ、支柱を購入。
枝豆は全くの予定外の購入で育て方がよく分からないので今から、調べます。
予定外のナスと枝豆の購入によって、連休はプランターを置く場所を確保するため、ベランダの片付け行うハメに。
登録:
投稿 (Atom)