2011年8月28日日曜日

    秋きゅうりに実がついた。



    葉っぱに隠れて気付きませんでしたが実が出来てました。
    花はいっぱい咲いたのでsが出来た実は2つしか出来ませんでした。
    うまく受粉できなかったでしょうか?

    2011年8月22日月曜日

    ミニトマト、無事に真っ赤になる。




    2回目の実が無事に赤く熟したようです。
    実も大きくなり、明日にでも収穫しようと思います。

    ナスにアブラムシの大群襲来。



    黒いワタアブラムシと思われる虫が葉の裏表にビッチリと居ます。
    カダンセーフを散布しました。
    カダンセーフが無くなってしまっしたので次は自然農薬と呼ばれる物を試してみようと思います。

    2011年8月11日木曜日

    ミニトマト、2回目の実り。




    ミニトマトが1回収穫して再び、実をつけてますが何だか実が小さいです。
    実をつけたのは2株のうち1株だけでもう1株は実をつけず茎が茶色っぽくなってます。
    無事に熟してほしです。


    2011年8月9日火曜日

    ナスの更新剪定をする。




    ナスの更新剪定を行いました。
    更新剪定は枝を切るの同時に根切りを行わないと効果がないようです。
    これで暫く、収穫をありませんがおいしい秋ナスが実るのを待ちましょう。

    2011年8月5日金曜日

    秋きゅうりの花が咲く。




    植えてから間もないのに2株とも花が咲きました。
    こんなに早く咲くとは思ってなかったので嬉しいです。

    2011年8月4日木曜日

    ナスの更新剪定をしたい。




    そろそろ、ナスの更新剪定の時期です。
    更新剪定をすると弱ったり、品質の悪化を防ぐ効果があります。
    大胆に切らないといけなので勇気が入りますが更新剪定をすると美味し秋ナスも収穫できます。

    2011年8月1日月曜日

    秋きゅうりを定植する。




    枝豆の古土にリサイク材を混ぜて秋きゅうりの苗を植えました。
    リサイク材を混ぜたおかげでふかふかになりました。
    支柱を組んでネットも張りました。
    支柱とネットは100均で買って来きました。